暖冬?
野菜や果物「色 彩々」
すだちの出番
再びブルーベリーの収穫
ゴーヤも収穫
アップルゴーヤ
最高の収穫
恐竜の新種族?
ゴーヤのキムチ、チャンプル
無花果
ゴーヤの・・・。
生命力
PENTAX Q7で旅の思いで(市場)
ゴーヤのサラダ
1463.4Km-2
3日目は右側の海を見ながら輪島へ、途中「すず」塩田(揚げ浜式)の
工場で開店前の店に寄り塩を買い、約一時間で輪島の朝市到着。
素朴なオカーさん?たちが自分で作ったり、加工したものを売ったりし
ているが、中には商売人?も、地元に根ずいた市と言う感じがした。
多少の買い物をして今夜の宿、じつはまだ決めていなかったが、温泉に
行きたいとの事。
相談の結果、帰り道の途中下車、雪の無い野沢温泉村に決定、
のと里山海道から北陸自動車道に入る事に、そして途中寄り道は
千里浜なぎさドライブウェイ、日本で唯一、車で走る事ができる砂浜
8Kmの長さがある。
北陸自動車から上越JCT、上信越自動車道を経由、「豊田飯山」ICから
一般道で野沢温泉へ。
野沢温泉村に入って一番に飛び込んだのは観光案内所、オフシーズン
なので温泉つきの民宿がすぐ手配できたが、5時なので夜食無し、朝食
付きの民宿、すぐにお風呂、大きな浴槽、たっぷりの湯量泊まり客が
少なく、静かな部屋も気に入った。
夜食は近くの洋食屋さんで「白ネギのピザ」と「野沢菜キムチと温泉卵
ベーコンのピザ」をチョイス、特に「野沢菜・・」はピリ辛味で、温泉
卵を崩して、ピザに載せる地元ならではの逸品。
ピザに合わせた飲み物は地元の特産「蕪焼酎」野沢菜の根元の蕪で作ら
れた焼酎、蕪の匂いか日向臭い感じだ。
翌朝、食事のあとで温泉街を散策、温泉源は13も在るがその中の
「大湯」の建物、中は浴場になっている。
公園を彩る植木鉢も特製?、使い古したスキー靴だった。
野沢温泉村を出発、上信越自動車道佐久ICで又々途中下車して昼食、
軽井沢の美味しい蕎麦や「源水」で何時もの「山菜おろしそば」を、
ここの山菜は、春、山に入って一年分を塩漬けした物、細切りのそば
との相性は抜群で美味しい。
碓氷軽井沢ICから再び上信越自動車道で帰路に、四日間の走行距離
1463.4Km良く走った。
写真は全てPENTAX Q7で撮影
群馬のトマト
今年の初収穫
日除け
緑の長なすの料理
つまみに最適
SP90mm(Model F004)特別企画/料理写真家 山本弘之氏による
「タムロン新マクロレンズで撮る、山本弘之の美味しい世界」を公開
http://www.tamron.co.jp/
6月9日にS農園に行って、お土産にいただいた、らっきょ位の
「エシャレット」先週はオーソドックスに味噌で、今週は少し料理して、
0.5mmくらいの薄切りにして、ふじっ子の「おいしい塩こんぶ」と合え
て、「つまみ」に、簡単なので「エシャレット」を見かけたら・・・。
ふじっ子の「おいしい塩こんぶ」を使ったおつまみ料理は、タマネギの
千切りに合えても簡単な、おつまみになる事請け合いです。
ちなみに、フジッコ株式会社の仕事はしておりません。
食べられる?
寒い夜はやっぱり・・・。
Kitchen-RICOH GXR-写真展
8月HCLフォトギャラリー新宿御苑で開催した写真展ですが再び展示
します。
12月13日から25日まで八王子、ギャラリー・ヤスタケ
11:00am~6:00pm(水休み)
http://www.gallery-and-gardencafe-yasutake.com/
1Fのカフェでは、ウェジウットのカップで美味しいコーヒーが飲めます。
(画像をクリックすると大きな画像で見る事が出来ます)
私の在廊は12月13日(木)、15日(土)、22日(土)、25日(火)
の午後2:00ごろからおりますのでお時間を調整してお出かけください。
この冬一番の寒さだった夜は、やはり「鍋」皆のリクエストは?。
「しお鍋」塩だけの味だが素材の旨味が解るさっぱりした鍋だ。
各自で器に取り、スダチや、ゆず胡椒など好みでたべる、あったまるョ。
青いトマトのピクルス完成
Kitchen-RICOH GXR-写真展
8月HCLフォトギャラリー新宿御苑で開催した写真展ですが再び展示
します。
12月13日から25日まで八王子、ギャラリー・ヤスタケ
11:00am~6:00pm(水休み)
http://www.gallery-and-gardencafe-yasutake.com/
1Fのカフェでは、ウェジウットのカップで美味しいコーヒーが飲めます。
(画像をクリックすると大きな画像で見る事が出来ます)
私の在廊は12月13日(木)、15日(土)、22日(土)、25日(火)
の午後2:00ごろからおりますのでお時間を調整してお出かけください。
11月23日に漬け込んだ青いトマトのピクルスを夜食のカレーの薬味
に出してみた、漬け込んだときのシャキシャキ感が残って美味しく出来た。
色は美味しくなさそうな、色だが・・・。
でも、漬けたときはこんな色だったよ。
正月の餅つきには早いけれど
Kitchen-RICOH GXR-写真展
8月HCLフォトギャラリー新宿御苑で開催した写真展ですが再び展示
します。
12月13日から25日まで八王子、ギャラリー・ヤスタケ
11:00am~6:00pm(水休み)
1Fのカフェでは、ウェジウットのカップで美味しいコーヒーが飲めます。
(画像をクリックすると大きな画像で見る事が出来ます)
近所の町内会で秋祭り、公園にバザーやお店ができて、野菜や花の苗
等が販売され、町内会の餅つきも、もちろん販売。
そして一角のテントの中で地元の絵画クラブ、写真クラブの作品の展示
も、写真クラブは私もお手伝いしているので。
うるさいイベントは無いのでいたって静か、近くの農家が野菜の直売
をしていたので、何種類か購入した。