
家で撮ろう21 庭の梅
散歩で撮ろう-30 民家園の秋
散歩で撮ろう-28 秋色
散歩で撮ろう-24 近所の彼岸花
家で撮ろう-16
散歩で撮ろう-23 初秋の花
散歩で撮ろう-22 森林公園
プライベート作品のホームページは今までのホームページからもリンクできますが新しいアドレス https://hiro.y-p-st.comのサイトから入ることが出来ます。
久しぶりに森林公園に散歩、雨上がりの公園は散策やベンチで休む人、散歩の人など様々だが「マスク」率が低く2/3くらいの人がマスクをしていない状態、広いところなので特に必要がない事もわかるがもう少し危機意識を持つていないとと思うのは意識過剰かな?。
今まで何度もこの公園に来ているが今回は逆コースに変えてみた、先日のTVで階段は登るよりも下りる方が運動になるとの事この公園の階段は217段あるのでかなりの運動量になりそう。
広場の入り口で秋を見つけた、丸いドングリが沢山落ちていて子供の頃このドングリをビー玉替りにして遊んだ事を思い出した、この公園は名前のとうり色々の木々があるので季節の移り変わりもすぐに感じることができる。




家で撮ろう-14
散歩で撮ろう-19(キーウイ畑)
家で撮ろう-11(タカサゴユリ)
散歩で撮ろう-18
散歩で撮ろうー16(雨降り花)
家で撮ろう-10
散歩で撮ろう-15(秋の七草)
散歩で撮ろうー14(夏の花)
散歩で撮ろう-13
散歩で撮ろうー12(半夏生)
散歩で撮ろう-11
家で撮ろう-8(雨の日)
あじさい寺(モノクロ)
散歩で撮ろう-10(田んぼ)
散歩で撮ろう-9(梅雨入り)
散歩で撮ろう-8(ハナショウブ)
家で撮ろう-7(アマリリス)
家で撮ろう-6(雑草の花)
散歩で撮ろうー7(下向きの花)
散歩で撮ろうー6(野草)
家で撮ろう-5(水滴)
家で撮ろう-4
今の季節、庭に「紫蘭」がたくさん咲く。
今回は撮影レンズもマクロでなく単玉レンズのTAMRON 45mm f/1.8 Di VC USDを使って花をクローズアップで撮影した。
このレンズは焦点距離45mmで35mmフルサイズのカメラでは標準レンズだが今回は敢えてAPS-Cのカメラで72mmレンズとして使用したが最短距離が
0.29mと開放f1.8とボケが綺麗なのでマクロレンズととして使うことが多い。(今回の撮影では絞りF3.5で使用)
我が家に17年程生存している「アイスキャスケード」これも蘭の一種で同じような時期に毎年花をつけて楽しませてくれる。
花の大きさは一輪が7~8cm、一枝30cmほどの長さに20輪ほど咲き、5〜6本の枝が出る豪華な花だ。
カメラとレンズは同じだが絞りF2.0で撮影。
今の季節はいろ色の花が咲くので近々にある花を撮影してみては。

